2009年06月04日

6月3日 イタリア料理教室 開催報告

本日のメニューは、『リコッタチーズのニョッキ』『タコとセロリのサラダ アンチョビ風』です。


 



cooking5-1.JPGまずは、シェフのデモンストレーションから。メモを取りながら、シェフの包丁捌きやフライパン捌きに釘付けになります。ご家庭でも簡単にできるリコッタチーズを作ります。思ったより簡単に出来るので、ご家庭でも作っていただけますね♪本日のメニューが出来上がると試食タイムで
す。


 


 


 


 


 


 



cooking5-2.JPG


 


そして、2グループに分かれて、料理スタートです。まずは、サラダから。大きなタコが美味しさの鍵でしょうか?!セロリと一緒に粉をつけて、素揚げします。
生徒さん:「タコってどんな風にカットしたらよいのでしょうか?!」
シェフ:「こうやって...。シェフみたいでしょ?!(^_^)v」
生徒さん:「すご~い(*^。^*)」
なんて、楽しい雰囲気で進行中です。。。


 


 


 


 


 


cooking5-3.JPG


 


ソースを作って合わせ、冷蔵庫で冷やせば完成です。「なんて、簡単なんでしょう(^_^)vこれなら、ご家庭でも作って頂けます。特に珍しい材料も使っていないですよね?!」「セモリナ粉がないんですけど...(^_^;)」「片栗粉で代用できますよ~(*^。^*)」


 


 


 


 


 



cooking5-4.JPG


 


リコッタチーズのニョッキです。以前教室でも作りましたが大変好評で、思ったより簡単に出来るのが嬉しいです。材料を合わせて、伸ばして、カットして、茹でるだけ。とても簡単で、お子さんと一緒に作っていただくことも出来ます♪


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 



cooking5-5.JPG


 


本日はトマトを使ったソースを作ります。バジルとトマトとにんにく、最高の組み合わせのソースです♪


 


 


 


 


 


 


 


 



cooking5-6.JPG


 


では、頂きましょう♪まずは、『タコとセロリのサラダ アンチョビ風』から。タコとプリッと感と素揚げした香ばしさがバッチリ合っています。タコとセロリの味がソースと絡んで最高に美味しいです(^_^)v冷蔵庫で作り置きもでき、彩りもとてもよいので、お客様のおもてなしにもピッタリですね♪
「ワインが欲しいわ~(*^。^*)」
「イタリア料理教室、夜やってほしいですね~(*^。^*)」


 


 


 


 



cooking5-7.JPG


 


そして、『リコッタチーズのニョッキ』です。ニョッキにはほうれん草が混ぜられ、トマトソースの赤ととても綺麗で、食欲増です。一つ口に入れると...
「この食感がいいですよね♪」
「ニョッキは、ほとんどチーズと小麦粉で出来てますよね(*^。^*)美味しい~」
「ソースとニョッキのチーズ感がよく合ってますね(*^。^*)」
「ニョッキによって硬さが違うかも...(^_^;) シェフが作られたのも混じっているから?!」
「試食で食べた方が美味しかったような...(^_^;)」
みなさん、話をしながら楽しい食事タイムです。



cooking5-8.JPG


 


そして、シェフからのプレゼントデザートです。これも楽しみのひとつなんですよ(*^。^*)
本日は、マチェドニアというフルーツのシロップ漬けの上に、パイナップルシャーベットがのっています。とてもジューシーなシャーベットです。フルーツと一緒にいただくと最高ですね(^_^)v


 


 


 


 


 



cooking5-9.JPG


 


次回は、6月24日(水)『若鶏のソテー 小悪魔風』です。小悪魔風って??? 


お楽しみに~(^_^)v


 


スポンサーリンク
同じカテゴリー(イタリア料理教室)の記事
 6月24日 イタリア料理教室 開催報告 (2009-06-24 15:48)
 4月8日 イタリア料理教室 開催報告 (2009-04-08 15:28)
 3月4日 イタリア料理教室 開催報告 (2009-03-05 14:53)
 2月4日 イタリア料理教室 開催報告 (2009-02-06 10:39)
 11月19日 イタリア料理 開催報告 (2008-11-21 14:01)
 10月29日 イタリア料理教室 開催報告 (2008-10-29 15:48)

Posted by たんぽぽレディ at 14:40│Comments(0)イタリア料理教室
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。