2009年02月06日
2月4日 イタリア料理教室 開催報告
本日のメニューは、"鶏肉のポルペッタ""牡蠣のカツレツ"です。ポルペッタとは、肉団子のように仕上げた料理で、お好みの野菜と一緒に煮込みます。牡蠣のカツレツは、焦がしバターのソースでお洒落に仕上げます。
まずは、シェフのデモンストレーションから。シェフは、料理を作りながら材料や作り方の説明をされ、みなさんはメモを取りながら、フライパンを見ながら...。あっと言う間に完成です。そして、試食です。
試食が終わると、これで満足してしまうのですが、これからが本番。本日は3名ずつでグループになって作ります。材料をカットする方、牡蠣の衣をつける方と分担して、着々と進んでいきます。
肉団子を美味しく柔らかく仕上げるマル秘テクを忘れず実践ですね。
焦がしバターソースが本日一番の難題です。鍋でバターを温めて、焦げる寸前で火を止めます。早すぎると脂っぽいソースに、焦げすぎると...(^_^;) タイミングが難しいんです。そこは、シェフに見ていただいて...。
では、頂きましょう♪まずは、"牡蠣のカツレツ"から。「ソース、成功です!美味しいですね(*^。^*)」いつもご家庭で食べている牡蠣フライとはひと味もふた味も違って、みなさん大絶賛!バターのソースなのに、脂っぽくなく、香りがとても良いです。また、大きな牡蠣っというところがよいのでしょうか?!「安売りで牡蠣を買ってきて作ったら、小さいカツレツになるのね~(^_^;)」「ミニトマトに火を通すと甘くなるので、最高です!」「家庭にある材料でできるから、また、いいですね♪」みなさん、大興奮です。。。
そして、"鶏肉のポルペッタ"です。鶏のブロード(シェフ特製旨みが凝縮されたスープ)を使っているので、煮込んだ野菜がとても美味しいです。もちろん、肉団子も最高!旨みが逃げてなくて、とても柔らかく、簡単に出来るので大好評です。
パンは、シェフ特製"トリュフのパン"と"エゴマのパン"です。トリュフとお聞きして、さっと手が伸びました。。。(^_^;)風味が良くて、美味しいです。エゴマのパンも初めてですが、エゴマの食感と香りがとても良いです。みなさん、完食です(^_^)v
そして、最後はシェフからのデザートのサービスです。「さすがシェフ、女心をぐっとつかんでみえます!」本日のデザートは"リコッタチーズとアーモンドのタルト 黒糖とエゴマのジェラート添え"です。
ごめんなさい<(_ _)> 写真はジェラートが写っていませんよね?! 嬉しさの余り、写真撮影を忘れて食べてしまいました。。。ごめんなさい。。。<(_ _)> 途中で気がついて真っ青(^_^;) タルトのみの撮影となりました。。。
お味は、どちらもバッチリ(^_^)v ジェラートは年配の方にも好評のようです♪
楽しく美味しい料理教室でした。ご馳走様でした~(^_^)v
次回は3月4日(水) 『メカジキのコトレッタ ケッカソース』です。お楽しみに~(^_^)v