スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)


Posted by at

2008年10月29日

10月29日 イタリア料理教室 開催報告

食欲の秋にはピッタリのメニューです。

続きを読む

Posted by たんぽぽレディ at 15:48 Comments( 0 ) イタリア料理教室

2008年10月28日

10月28日 写真教室 開催報告

写真教室なのに、パソコン持参で...

続きを読む

Posted by たんぽぽレディ at 14:37 Comments( 1 ) 2008年10月

2008年10月28日

10月27日 CLUB HERBS 開催報告

アロマレッスンでお馴染みの川上先生のサークルです。

続きを読む

Posted by たんぽぽレディ at 11:18 Comments( 0 ) CLUB HERBS

2008年10月23日

10月22日 家庭でできるお手軽フランス料理教室 開催報告

本日のメイン料理は、"豚フィレ肉の香草風味のマリネと野菜の重ね焼き"です。


続きを読む

Posted by たんぽぽレディ at 13:35 Comments( 0 )

2008年10月20日

10月17日午後 トールペイント教室 開催報告

午後はお二人の方が参加されました。

続きを読む

Posted by たんぽぽレディ at 10:31 Comments( 0 ) トールペイント教室

2008年10月17日

10月17日 トールペイント教室 開催報告

"バラのエコバック&キーホルダー"です。

続きを読む

Posted by たんぽぽレディ at 14:24 Comments( 0 ) トールペイント教室

2008年10月16日

12月 グラスアート教室『羽子板』

12月11日(木) グラスアート教室 『羽子板』の作品です。

続きを読む

Posted by たんぽぽレディ at 11:48 Comments( 0 ) 2008年12月

2008年10月16日

12月 アロマレッスン

12月8日(月) アロマレッスン 『衣類を守ろう!折り紙でできる香り箱』の作品です。

続きを読む

Posted by たんぽぽレディ at 11:37 Comments( 0 ) 2008年12月

2008年10月16日

12月 ビーズ教室 『リースストラップ』

12月2日(火) ビーズ教室 『リースストラップ』の作品です。

続きを読む

Posted by たんぽぽレディ at 11:28 Comments( 0 ) 2008年12月

2008年10月16日

11月 トールペイント教室『ホワイトツリー』

11月21日(金)、トールペイント教室の作品です。

続きを読む

Posted by たんぽぽレディ at 11:15 Comments( 1 ) 2008年11月

2008年10月08日

10月7日 ビーズ教室『デコのペンダント』開催報告



"デコのペンダント"を作   
beabs_lesson1.JPG
しましょう。携帯電話
企画で、みなさんドキドキです。「出来るかな~(^_^;)」「難しくないですか~(^_^;)」
土台の色は2色、大きなバラは1個、小さなバラは4個をお好みの色を選びます。「お好きな位置にバラを置いて、その周りをデコレーションしていきま~す」位置が決まると、土台にボンドを塗り、上にビーズを専用の道具を使って、貼っていきます。




 






beads_lesson2.JPG バラの周りにビーズを貼るのが難しいですが、丁寧に仕上げれば出来上がりも素敵になります♪細かい部分は先生に手伝っていただきます。そして、土台が出来上がると、ネックレス部分です。ペンダントで使った色を鎖の間に入れ込んで、お洒落度アップ。長さを調節して完成です。



 





 





 





 





 





 




beads_lesson3.JPG
 


土台の色が違うと、全体的な雰囲気も変わりますよね。花の色、ビーズの色も全く違うのですが、どちらもそれぞれに素敵です。ペンダントトップの部分が大きいので、シンプルなセーターなどにも良く栄えます。これから活躍しそうですね♪




 




Posted by たんぽぽレディ at 14:50 Comments( 1 ) ビーズ教室

2008年10月07日

10月6日 アロマレッスン 開催報告

lesson1.JPGお肌が乾燥する前に、いたわるクリームを作りましょう♪顔や手足、お子さんにも使っていただけるクリームで、シアバタークリームとオイルを混ぜ合わせながら冷やします。透明な液体が白く濁って、クリーム状になったところでお好みの香りをプラス(*^。^*) ローズなどを加えます。容器に移し替えて完成です♪携帯用に小さめの容器も頂きました(*^。^*)


 



lesson2.JPGクリーム状のシアバタークリームを手に塗ると次第に体温で融けていきます。塗り伸ばすと、肌がすべすべ、つるつるになります。本日のお茶は、秋のハーブティーです。ローズピンク、リンデン、マリーゴールド、ローズヒップ、ピーチアプリロット、マローブルーなどなどが入った爽やかで飲みやすいお茶です。頂いたお茶と同じですが、ポットに入ったハーブの種類によって味も少しだけ変わってきますね♪美味しいお茶、ご馳走様でした~(*^。^*)


 



 



 




Posted by たんぽぽレディ at 10:43 Comments( 0 ) アロマレッスン

2008年10月06日

10月3日 手作りパン・お菓子教室 開催報告


cooking1.JPG本日は、"デニッシュパン"と"マロンケーキ"を作りましょう。デニッシュ生地は、バターを薄く延ばしてから生地に混ぜ込んでいくので、暑い時期には作るのが大変です。そこで、涼しくなりはじめた今の時期が...と、今回の挑戦になりました。とても美味しいのですが、作りながらバターの量を見て、美味しさを納得(^_^;) 食べる量を考えなくっちゃ...(^_^;)です。


 


 


 


 




cooking2.JPG生地を伸ばしてバターをのせてたたみ、冷やします。そして、伸ばして冷やし...と繰り返します。そして、大きく伸ばした生地を切り分け、カスタードクリームとフルーツをのせ焼き上げます。
マロンケーキは、黒糖入りの生地にマロンペーストと生クリームを混ぜたものに渋皮の栗をのせて巻きます。ボリュームたっぷりのロールケーキに、作りながらの"つまみ食い"が...(^_^;)完成が楽しみです♪



 


 



cooking3.JPGでは、頂きましょう!まずは、デニッシュパンから。バターの香りがとても良く、食感もとても良く美味しいです♪カスタードはとてもなめらかで、甘さ控えめ、「もう一個食べたいわ(*^。^*)」と思わせてくれます。が、今回は、参加された方から、ぶどうとりんごの差し入れを頂きました(*^_^*) シャキシャキりんごと超甘~いぶどうで話も盛り上がります(*^_^*)
そして、ロールケーキ。切り分けた後、先生の粋なデコレーションに思わず拍手(*^。^*)栗たっぷりの厚切りロールも完食です。秋を感じる栗、最高です!ご馳走様でした~(*^。^*)


 


 


 


 




Posted by たんぽぽレディ at 15:03 Comments( 0 ) 2008年10月

2008年10月03日

10月2日 トムの楽しい料理教室 開催報告

cooking1.JPG"サワークラウトとベーコンの煮込み"と旬の洋梨使った"ワインの煮込み"を作りましょう。サワークラウトとは、スイスではよく食されているもので、千切りキャベツの発酵したもの、日本で言うなら漬物みたいなものです。ハーブで味をつけ、丸ごとベーコンを入れて、煮込むだけです。始めは硬かったベーコンが柔らかくなったら出来上がりです。茹でたじゃがいもにバターを溶かして付け合せとします。
cooking2.JPG



 



そして、特別デザート。洋梨を白ワインと砂糖で煮込んでみます。とても簡単なのですが、お味は...?


 


 


 


 


 


 



cooking3.JPG


では、頂きましょう!厚切りされたベーコンが美味しそうです。一口入れると、旨みがぎゅーっと出て、ベーコンとは思えないほど...(*^。^*)美味しいです。サワークラウトは、酸味がしっかりとついているのですが、ハーブのスパイシーさが程よく利いていて、なぜかどんどん食べてしまいます。ベーコンと一緒に、じゃがいもと一緒に、マスタードをつけて...など色々な味が楽しめます♪ そして、デザートです。柔らかく、ほんのり甘く、ワインの味がすこし大人な感じです。とても簡単にできるので、赤ワインにしたり林檎を煮たりと楽しめますよね。食事をしながら、話も弾みました~(*^。^*) ご馳走様でした~(*^。^*) 


 


次回は、きのこ料理いろいろです。旬のきのこを楽しみましょう♪ご予約お待ちしておりまぁ~す(*^。^*)


 



Posted by たんぽぽレディ at 15:52 Comments( 0 ) トムの楽しい料理教室

2008年10月01日

10月1日 イタリア料理教室 開催報告

みなさんのリクエストにお応え企画第一弾!"スパゲッティ カルボナーラ"と"いろいろなきのこと帆立のサラダ"を作りましょう。まずは、シェフのデモンストレーションです。説明をしながら作っていかれます。みなさん、メモを取りながら、真剣です。


 





report1.JPG












続きを読む

Posted by たんぽぽレディ at 13:33 Comments( 0 ) イタリア料理教室