2009年08月19日
8月19日 家庭でできるお手軽フランス料理教室 開催報告
本日は、おまけメニューとして、『牛肉とクレソンのスープ』が追加されました。作り方はとても簡単で、頂くのが楽しみです。
まずは、レシピの説明から。ひとつずつ丁寧に説明して頂き、質問も出ます。
野菜をカットします。それぞれの料理に合わせて、カットの仕方を変えます。
『グレープフルーツのタップナード風味』のタップナードとは、黒オリーブ、ケッパー、アンチョビ、オリーブオイルをミキサーにかけ冷やしたもの。サラダなど野菜と相性が良いようですが、本日は、2種のグレープフルーツを交互に盛り付け、その間に挟んでいきます。
「彩がとてもいいですね♪」
「どんな味か想像がつきません...(^_^;)」
若鶏の骨付きもも肉を煮込んでいきます。ご家庭で骨付きが手に入りにくい場合は普通のもも肉でも良いのですが、骨から味が出るのでより一層旨みが出て美味しくなります。スーパーなどで頼んでおけば購入できるようです。。。
付け合せの野菜をカットし、ボイルします。玉ねぎをバターで炒めてライスとレーズンを入れて、バターライスを作ります。何となく嬉しいですね♪
ガトーショコラは、小麦粉を使いません。チョコレートとバター、卵黄を混ぜ合わせ、卵白でメレンゲを作って混ぜ合わせます。ガトーショコラと言うと、ずっしり重いイメージがありますが、小麦粉を使わずどんな味に、食感になるのか楽しみです。。。
出来上がりました。頂きましょう♪まずは、『グレープフルーツのタップナード風味』です。彩がとても良く、グレープフルーツの爽やかな香りが広がります。グレープフルーツにタップナードを少しのせて口に入れます。タップナードのオリーブが口に広がり、順にケッパーとアンチョビが広がります。
「不思議な味ですね。。。さっぱりしていて、たくさん食べられそうです(*^。^*)」
「オレンジのソースが美味しいわ♪添えられたフランスパンにつけて食べると最高(^_^)v」
そして、『牛肉とクレソンのスープ』です。いつものクリームスープとは違って、何となく新鮮な感じがします。スープは牛肉の味がしっかりしていて、クレソンととても合います。
「すごく美味しいです♪もう一度、作り方を教えてください!」
「本当に、牛肉だけのダシですか?嘘みたいに美味しいです♪」
みなさんにとても好評です。ほんと、とっても美味しいんです(^_^)v
メインの『若鶏の骨付きもも肉 バルサミコ風味』です。付け合せの人参とズッキーニ、パプリカの彩りも良く、上に乗せられたバターライスも楽しみですね♪ソースは、もも肉を煮込んだスープを煮詰めて作ります。バルサミコの色がとても良いです。お肉はとても柔らかくて、ソースととてもよく合います。ソースはバルサミコなのでさっぱりしているかと思えば、肉や野菜のダシがでているためかとても濃厚です。
「お肉にバターライスを乗せ、ソースをつけて食べると最高!です」
「とっても美味しいです♪このソース、今までで一番好きかも...(*^。^*)」
そして、デザートの『大人の軽いガトーショコラ』です。先月作った西瓜のシャーベット添えです。ガトーショコラにフォークを入れると、ふわふわ加減に驚きます。もちろん、口の中に入れてもふわふわ(*^。^*)味も軽めでもう少し食べたいな...と思いたくなる味です。西瓜のシャーベットもさっぱりとして、シャキシャキ、暑いこの時期にはピッタリですね(*^。^*)
大学生の娘さんとご一緒に参加された方もみえます。
食育の話や、キッチンの話など様々ですが、
本日も、美味しい食事と楽しいおしゃべり、充実した時間でした。
ご馳走様でした~(*^。^*)
来月は、9月16日(水)『にんにく風味のトゥラン風クリームスープ』
『サーモンのムースココット詰め トマト風味』
『ラム酒を染み込ませたケーキフルーツ添え』です。
お楽しみに~(*^。^*)