2009年02月23日

2月18日 家庭でできるお手軽フランス料理教室 開催報告

本日はおまけもついています。


cooking2-1.JPG本日のメニューは"ブロッコリーの香り豊かなクリームスープ""小海老のベーコン巻き かぼちゃソース""エクレア ヴァニラ風味サブレ添え"です。プラス、少し遅れましたが、バレンタインにおススメ"あったかチョコレートケーキ"も作っちゃいましょう♪まずは、デザートから。エクレア生地とサブレ生地を作りましょう。どんなお菓子ができるか楽しみです♪


 


 


 



cooking2-2.JPG


クリームスープは、ブロッコリー以外の野菜を煮込みます。ブロッコリーは、煮込むときれいな色がおちてしまうので、最後に入れるのがポイントですね。


 


 


 


 


 



cooking2-3.JPG


 


海老は、下ごしらえの後、ベーコンの代わりに本日は生ハムを巻きます。焼き色をつけた後、オーブンで焼きます。かぼちゃのソースは、フランス料理では珍しいのですが、きれいな色とほのかな甘みが楽しみです♪ソースと付け合せ、両方に使ってみます♪


 


 


 


 


 


 


 


 



cooking2-4.JPG


サブレの上にシュー生地を絞っていきます。美味しくしあがるかしら...(*^。^*)


そして、特別デザート、あったかチョコレートケーキです。市販の板チョコが少しだけ手を加えることによって、美味しいデザートに早変わり...。みなさんの笑顔がいいですね♪


 


 


 


 


 


 


 



cooking2-5.JPG


 


デザートのカスタードクリームのつまみ食い...(*^。^*)


「はい、あ~んして(*^。^*)」


「おいし~い(^_-)-☆」


「これが楽しみなのだ~(*^。^*)」


 


 


 



cooking2-6.JPG


では、頂きましょう♪まずは、スープから。ブロッコリーの緑がきれいです。つぶつぶの食感がよく、野菜の甘みが出ていて美味しいです(*^。^*)


 


 


 


 


 


 



cooking2-7.JPG


 


そして、メインの"小海老のベーコン巻き かぼちゃソース"です。海老の赤とかぼちゃの黄色がとても綺麗です。かぼちゃのソースはどんな味がするのか楽しみですね♪まずは海老から。海老がプリップリで、生ハムの塩分が海老と絡まってます。かぼちゃのソースは甘すぎず、かぼちゃ本来の旨みがしっかりと出ています。かぼちゃのソースは、パンにつけて食べても最高!です。とても贅沢な一品ですね♪


 


 


 



Icooking2-8.JPG


そして、デザートです。まずは、"エクレア"から。カスタードクリームのソースにココアと粉糖の白黒が綺麗です。サブレの食感とエクレアの食感が違い、カスタードクリームとよく合い美味しいです。


 


 


 


 


 


 



cooking2-9.JPG


もう一品、"あったかチョコレートケーキ"。ふわふわのムースのようで、チョコレートが口の中に広がり、幸せな気分になります。市販のチョコレートでも、こんなに美味しいデザートになるなんて、嬉しいですね(*^。^*)そして、とての簡単に作れるのが尚嬉しいです♪


 


 


 


 


 



cooking2-10.JPG


本日もお腹いっぱい、楽しい話で盛り上がりました。。。ご馳走様でした~(*^。^*)
次回は、3月18日(水)"奥美濃古地鶏の赤ワイン煮込みココア風味 春野菜添え"です。


お楽しみに~(*^。^*)


スポンサーリンク
同じカテゴリー(フランス料理教室)の記事
 9月16日 家庭でできるお手軽フランス料理教室 開催報告 (2009-09-16 15:06)
 8月19日 家庭でできるお手軽フランス料理教室 開催報告 (2009-08-19 23:05)
 7月15日 家庭でできるお手軽フランス料理教室 開催報告 (2009-07-15 15:16)
 6月17日 家庭でできるお手軽フランス料理教室 開催報告 (2009-06-17 15:21)
 5月20日 家庭でできるお手軽フランス料理教室 開催報告 (2009-05-21 10:37)
 4月22日 家庭でできるお手軽フランス料理教室 開催報告 (2009-04-23 11:08)

Posted by たんぽぽレディ at 15:00│Comments(0)フランス料理教室
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。