2010年08月30日
写真教室 8月27日 開催報告
来月の運動会の備えて、撮影方法を学びましょう。
まずは、被写体(お子さん)をどの位置に入るように撮影するか…。
一生懸命走っているおこさんを写すのは難しいです。
それも、運動会のように、多くの人の中で、撮影チャンスは一度きり…。
「何度も撮影しようとは思わずに、チャンスは一度きり。
前もって、場所を決めて、構えておきましょう
カメラの操作は、連写モードを使います♪
光の当たり方などを考えながら、撮ります。。。
少し写し方のヒントを頂くだけで、写真が変わってきます。
「運動会前に、撮影の練習してみなくっちゃ…(^_^;)」
その他にも、花火の撮影方法や、料理やお菓子の撮影方法など、
質問が飛び交っていました。
素敵なカメラをお持ちなので、色々な写真を撮影して欲しいですね♪
次回は、9月24日(金)『ロケ&画像編集』です。
お楽しみに~(*^。^*)
スポンサーリンク
Posted by たんぽぽレディ at 11:41│Comments(2)
│2010年8月
この記事へのコメント
息子2人とともに参加のsachiと、長男utaです。
とても気楽に参加できて、すごく小さな質問にも、1つ1つ丁寧に答えてくださって、本当に楽しくて、勉強になる教室でした。
そして、『世間は狭いなぁ!!』と感じるつながりに、とてもびっくりで、嬉しい1日でもありました。
本当に楽しかったです。ありがとうございました。 sachi
母ちゃんが教えてもらった事を使って、運動会に、いい写真をたくさんとってもらいたいと思いました。
僕も楽しかったです。 uta
とても気楽に参加できて、すごく小さな質問にも、1つ1つ丁寧に答えてくださって、本当に楽しくて、勉強になる教室でした。
そして、『世間は狭いなぁ!!』と感じるつながりに、とてもびっくりで、嬉しい1日でもありました。
本当に楽しかったです。ありがとうございました。 sachi
母ちゃんが教えてもらった事を使って、運動会に、いい写真をたくさんとってもらいたいと思いました。
僕も楽しかったです。 uta
Posted by sachi&uta at 2010年08月30日 20:47
sachiちゃんと参加したharuのママです。
写真が大好きで、でも取り説や本を読んでもなかなか理解できなかったことが、ジャンボさんのおかげでよくわかりました。
翌日の馬瀬花火では、教えを参考にシャッターを押してきましたョ。
運動会では、教えを活かせれるようにがんばります!!
また参加できたら、ちゃんと一眼を持っていきたいです^^;。
一眼なしでも丁寧に教えていただき、ありがとうございました。
写真が大好きで、でも取り説や本を読んでもなかなか理解できなかったことが、ジャンボさんのおかげでよくわかりました。
翌日の馬瀬花火では、教えを参考にシャッターを押してきましたョ。
運動会では、教えを活かせれるようにがんばります!!
また参加できたら、ちゃんと一眼を持っていきたいです^^;。
一眼なしでも丁寧に教えていただき、ありがとうございました。
Posted by k.k at 2010年09月01日 23:22