2010年06月10日
イタリア料理教室 6月9日 開催報告
「パンツェロッティ」とは、ピッツァ生地をうすく伸ばし、ミートソースなどお好みのフィリングを入れて揚げる料理です。
まずは、ピッツァ生地を作ってみましょう。
「以前教室でもピッツァを作りましたよね~(*^。^*)」
「…(^_^;)」
シェフが生地を伸ばされるのを見て、みなさん大興奮です♪
生地を薄く伸ばし、餃子大の大きさくり抜きます。
中央にお好みのフィリングを乗せて揚げます。
本日は、ミートソースとゆで卵、リコッタチーズ、トマトなどを混ぜた2種でチャレンジです♪
フィリングを乗せたら、周りをしっかりとくっつけることが大切です!
揚げるときに、中身があらっと言うことになってしまいますからね…。
一口サイズで、たくさん食べられそうです。
そして、パニーニです。
パニーニとは、イタリア式のサンドウィッチのことです。
お好みの材料をスライスして焼くだけで、とても簡単です。
本日はハム、チーズ、トマトとハム、チーズ、卵の2種を作りましょう。
パンにバター、マスタードをぬり、彩り良く材料を載せていきます。
「ハムが美味しそうですね♪」
「コレは、○△店のハムです」
ちょっぴり贅沢具材です。
このままでも充分美味しそうですが、フライパンで焼いちゃいます♪
少し押しながら焼くのがポイント(^_^)v
焼きあがると、食べやすくカットをして盛り付けます。
「ご自分の分は、カットして下さいね~(*^。^*)」
「…(^_^;)」
シェフの見本を真似てカットし、サラダを盛り完成です♪
では、頂きましょう♪
どれから食べようか迷ってしまいますが、まずは、パニーニから。
卵がふわふわで、ハム、チーズが美味しさをアップさせてくれます。
トマトのパニーニも、美味しいに決まってます!トマトとチーズとハム、最高の組み合わせです。
そして、パンツェロッティ。ミートソースとゆで卵、チーズ味です。
ミートソースは味がしっかりとしているので、このままでバッチリ(^_^)v
「このミートソース、最高に美味しいです♪ポルチーニ茸が味の奥行きを出してますね♪」
と専門的なことばが出てきましたが、まさにそんな感じです。
ご家庭では、多めに作ってパスタで頂くのも美味しいでしょうね♪
一口サイズなので、何個でも食べられそう。。。
ピッツァ生地を上げるとふわふわもちもちになって、美味しいですね♪
そして、最後は、シェフ特製デザート。
頂きながら、生徒さんの一言をヒントに、先ほど残ったピッツァ生地でパンツェロッティのスイーツが完成。
「シェフ、素敵です♪そして、美味しいです♪」
いちごにふんわりカスタード、チョコレートとバナナとカスタードのパンツェロッティ、
パイナップルのシャーベットです。
「たんぽぽオリジナルデザート♪ですね。
チョコレートとバナナにもっちもちの生地がよく合いとても美味しいです♪」
パイナップルのシャーベットもさっぱりしていて、香りもとても良いです♪
お腹もいっぱい、毎回お馴染みの“ガールズトーク”も盛り上がりました(^_^)v
次回もお楽しみに~(*^。^*)
スポンサーリンク
Posted by たんぽぽレディ at 14:11│Comments(0)
│2010年6月