2010年04月07日
イタリア料理教室 4月7日 開催報告

超お楽しみ豪華ランチBOXです。
「ピーマンのフリッタータ」「茄子のグラティナート」
「鶏肉のインヴォルティーニ」「豚肉のケッカソースのマカロニサラダ」
「スップリ」「パニーニ」です。
作るものが多いので大変ですが、頑張りましょう♪


「スップリ」は、ライスコロッケのようなもので、
野菜とトマトソースを加えて炊き上げたお米に、モッツァレラチーズを真ん中にのせて
丸め、衣をつけて揚げます。
中に入ったモッツァレラチーズが、とろっととろけて美味しいでしょうね♪

茄子は、薄くスライスし、揚げます。
間に、トマトソースやバジル、チーズを挟み、ミルフィーユのようになります。
上にはチーズやパセリを飾りオーブンで焼き上げます。

ピーマンのフリッタータは、直火で焼いた皮をはがし、さいの目にカットし、
オムレツを作る要領で焼きます。
「ふわふわオムレツではなくて、オープンオムレツですので、
何とか出来そうです♪」

鶏肉のインヴォルティーニは、とりもも肉にアスパラガスを巻き、
タコ糸で縛ってじっくりと焦がしながら焼きます。
焼き色がついたら白ワインを入れて蒸し焼きに…。
「作りながら美味しさが伝わってきそうです」
「豚肉のケッカソースのマカロニサラダ」は
茹でた豚肉、マカロニ、その他野菜をバルサミコや
ガーリックオイルを加えて混ぜ合わせます。
どのお料理も前菜としても、主菜としてもいただけ荘です。

「パニーニ」は、バジルなど2種類のパンで作ります。
中にはオムレツやトマト、ハムなどお好みの材料を挟みます。
次回、6月の教室のメニューになります。
お楽しみに~(*^。^*)


お弁当箱に詰めました。
「おベンとう箱に詰めるのは慣れてないので…(^_^;)」
とシェフがおっしゃりますが、色とりどりでとてもおいしそうです。
「この茄子のグラティナート、焼き立てに食べたいですね♪
茄子さえ揚げれば、そんなに手間はかからないので、簡単に作れそうです♪」
「スップリも温かいうちに頂きたいですね♪」
「お弁当にももちろん美味しそうですが、是非前菜として温かいうちに
頂きたいですね~」

そして、最後はデザートです。
シェフ特製、エゴマと黒糖のアイスクリームとドライフルーツのタルトです。
エゴマの香りと味がとてもよく、みなさんが大好きな懐かしい味です。
ドライフルーツのタルトは、甘みもよく、ドライフルーツの味がぎっしり
詰まったタルトです。
とても美味しそうなお弁当に仕上がりました♪
こんなお弁当を持って、お花見に行きたいですね♪
次回は、6月9日(水)「パンツェロッティとパニーニ」です。
お楽しみに~(*^。^*)
スポンサーリンク
Posted by たんぽぽレディ at 16:11│Comments(0)
│2010年4月