2009年06月19日

6月18日 リボン刺繍教室 開催報告

本日は『ローズ』です。パッと見ると、とても難しそうですね(^_^;)


lesson6-1.JPGまずは、前回の宿題の点検から。"クローバー"の額とポーチです。刺繍をしてから、お好みの布に縫い合わせ、完成させてあります。どてもキレイで可愛くて、使うのがもったいないくらいですよね♪


 


 


 


 


 


 


 


 



lesson6-2.JPG


 


そして、本日の制作にかかります。布に写してから、縫い始めます。まずは茎の部分、そして、葉、最後にバラの花の部分です。特殊な方法でリボンを通していき、あっと言う間に可愛いバラの完成です。
「リボンは、ふんわりと通したほうがいいのかしら...?!」
「なんか、大きなバラになってしまったわ...(^_^;)」
「とてもお上手ですよ(*^。^*)」と先生。


 


 


 


 



lesson6-3.JPG


 


完成作品です。どちらもとても可愛くキレイなお花に仕上がりました。
「今までの作品は、額に入れて飾ってあるわ~(*^。^*)」
「色が褪せてしまうともったいないから、しまってあるわ~(*^。^*)」
みなさん様々ですが、大切にしてみえるようですね♪


 


 


 



lesson6-4.JPG


 


そして、午後からのパッチワークの方が午前に変更してみえました~(*^。^*)本日のみ。ウォールポケットは全て仕上がり、布にアップリケや刺繍をしていくデザイン決めです。皆さんのお好みや技術、布の色によって先生と相談し決定します。
「ポケットが仕上がった時点で、嬉しくて仕上がった気分ですね。これから、難しいアップリケをしなくっちゃ...(^_^;)」


 


 


 


 


 


 




lesson6-5.JPG


 


そして、最後のポケットのパターン、"うま"の制作です。他のポケットの雰囲気に合わせながら、馬の布を選び、裁断して縫い始めます。少しずつ馬に近づいてくると嬉しいですね♪
本日から、始められる方も見えます。お試し体験講座ということで、"ナインパッチのなべしき"を制作されます。以前パッチワークの経験があったようで、とても丁寧にキレイに縫って見えます。


 


 


 


 


 


 


 



lesson6-6.JPG


 


そして、完成した作品がこちらです。キルト綿と裏布を縫い合わせ、キルティングをして完成ですね。


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 




lesson6-7.JPG


 


"うま"の完成です。2時間で布を選んで、裁断して、縫い合わせるのは結構大変なことですが、仕上がりました。ご自宅で、周りに額のように布を合わせ、裏と合わせてキルティングすれば、完成です。次回からは、大きな布にポケットの位置を決め、アップリケや刺繍をしていきます。楽しみですね(*^。^*)


 


 


 


 


 


 


 


 


スポンサーリンク
同じカテゴリー(リボン刺繍教室)の記事画像
リボン刺繍教室 10月21日・26日 作品
リボン刺繍教室 お試しレッスン開催のお知らせ
リボン刺繍 5月25日 作品
リボン刺繍教室 12月17日・22日 作品
同じカテゴリー(リボン刺繍教室)の記事
 リボン刺繍教室 10月21日・26日 作品 (2010-09-23 09:00)
 リボン刺繍教室 お試しレッスン開催のお知らせ (2010-07-23 09:00)
 リボン刺繍 5月25日 作品 (2010-04-19 14:29)
 リボン刺繍教室 12月17日・22日 作品 (2009-11-27 10:31)
 9月17日午前 リボン刺繍教室 開催報告 (2009-09-18 16:05)
 8月20日午前 リボン刺繍教室 開催報告 (2009-08-24 13:33)

Posted by たんぽぽレディ at 11:15│Comments(0)リボン刺繍教室
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。