2009年04月10日

4月10日 手作りパン・お菓子教室 開催報告

本日は『米粉のパン・茶巾絞り』を作りましょう。


lesson4-1.JPG初めてパン教室に参加される方もみえます。まずは、パン生地を成形します。「米粉が入っているのでいつもより重い感じでもっちりとした感触ですね(*^。^*)」「初めての方には少し難しいかもしれません...」
成形が終わると、ベンチタイム、そして、型に入れて発酵します。


 


 


 


 


 




lesson4-2.JPG


 



生地をめん棒で伸ばして、真ん中で折り、折り目をくっつけて型に入れます。
 



 


 


 


 


 


 


 




 


 




lesson4-3.JPG



lesson4-4.JPG



 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 




lesson4-5.JPG


 


その間に、茶巾絞りを作りましょう。茶巾絞りとは、白あんにゆで卵の黄身を入れて色をつけ、うぐいす豆を入れて混ぜ合わせます。小分けしてラップで包み形を作って蒸します。


 


 


 


 


 


 



lesson4-6.JPG


では頂きましょう。米粉のパンは、ふんわりとか柔らかと言う言葉より、"しっとり、もっちり"という感じです。割るのに少し硬い感じですが、このもっちり感がとても美味しいです。始めはそのままで、途中からはマーガリンをつけて頂きます。小麦粉は入らず、米粉が85%入っています。


 


 


 


 


 




lesspn4-7.JPG


茶巾絞りは、きれいな黄色になりました。先程つまみ食いしたときと蒸した後には味が変わったような...。豆の食感がよく、美味しいですね(*^。^*)抹茶などを入れてアレンジできそうです。さつまいもや栗でも美味しく仕上がりそうですね。


 


 


 


 


 


 



lesson4-8.JPG


 


次回は、5月8日『ハムロール・シュークリーム』です。お楽しみに~(*^。^*)




 



スポンサーリンク
同じカテゴリー(手作りパン・お菓子教室)の記事
 9月11日 手作りパン・お菓子教室 開催報告 (2009-09-14 13:37)
 9月4日 手作りパン・お菓子教室 開催報告 (2009-09-07 14:39)
 7月14日 手作りパン・お菓子教室 開催報告 (2009-07-15 15:11)
 7月3日 手作りパン・お菓子教室 開催報告 (2009-07-06 14:30)
 6月5日 手作りパン・お菓子教室 開催報告 (2009-06-08 15:36)
 5月18日 手作りパン・お菓子教室 開催報告 (2009-05-19 14:16)

Posted by たんぽぽレディ at 14:43│Comments(0)手作りパン・お菓子教室
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。