2010年03月17日
家庭でできるお手軽フランス料理教室 3月17日 開催報告
リッチにオマール海老を使った、セレブなメニューにデザート二品。
いつもより少ないお二人の参加でしたが、豪華メニューでお徳感いっぱいです。
まずは、レシピを見ながら作り方とコツの説明です。
紫米のスープは、煮込んで味をつければ完成です。
もちろん、鶏肉にスパイスを加えてマリネし、焼き上げ浮き身とするのが
ポイントです。
オマール海老は、美味しいダシが取れる殻の部分をソースとして使います。
普段口にすることがなかなか出来ないので、みなさん興奮気味です。。。
という私が一番興奮しているのでしょうか…(^_^;)
教室中が、海老の香りでいっぱいになり、それだけでも幸せな気分になれます。。。
身の部分はボイルして、魚のすり身と一緒にボイルしたキャベツの葉に包みます。
デザート作るのは、苦手なんです…とおっしゃる方が、
本日はマーブルケーキ担当…。
「膨らまなかったらごめんなさい…<(_ _)>」
生地を混ぜ合わせ、プレーン生地とチョコレート生地に分けて型に流し入れ、
胡桃を飾って焼き上げます。
「膨らんでますよ~(*^。^*)」
他の方の声に、一安心でしょうか…(*^。^*)
そして、おまけデザート、『クレープのスフレ包みチョコレート風味』です。
クレープ生地に、チョコレートのスフレを入れて焼き上げます。
お一人ずつクレープ生地を焼き、コツをつかみます♪
「きゃ~(>_<) うまく焼けるかしら…(>_<)」
「シェフ監修のもとなので大丈夫です。。。(*^。^*)」
クレープ生地でスフレを包み、オーブンで焼き上げます♪
「美味しいに間違いないですよね♪」
では、頂きましょう。まずは、『紫米のスープ若鶏添え』です。
食感がとても良lく、スープ?おかゆ?とも言えますが、とても美味しいです♪
塩加減が丁度よく、浮き身となっている若鶏がスパイシーでとても合います。
「コレだけでもお腹膨れそうですね。。。」
「すごく美味しいです♪簡単だし…」
おまけで、今年初もののミントでミントティーを入れました。
香りがとても良くって、さっぱりとした口当たりがとても美味しいです♪
そして、本日のメイン『オマール海老のキャベツ包みきのこソース』です。
ソースが海老の旨みをしっかりと出し、最高に美味しいです。
「甘いキャベツと海老、魚のすり身が淡白で、ソースをつけて食べると最高!」
「とても贅沢ですよね。パンにつけて食べても美味しいですね♪」
シャキシャキきのこも美味しさを引き立ててくれます。
お腹はいっぱいなのですがデザートです。
まずは、『胡桃添えマーブルケーキ』です。
胡桃の香ばしさと食感がとても良いです。
「こうやって食べると、パウンドケーキも豪華ですね」
もちろん、味も最高です♪
そして、もう一品。『クレープのスフレ包みチョコレート風味』です。
オレンジソースの色がとても鮮やかできれいです♪
甘いチョコレートとオレンジソースがよく合います。
美味しいモノを食べながら、話も盛り上がります。
楽しく美味しい時間を過ごせました…(*^。^*)
次回は、4月21日(水)『魚のムニエル 春野菜添えサラダ仕立て』
『若鶏のささみクリーム煮込み マスタード風味ディアブル風』『チョコレートプディング』です。
お楽しみに~(*^。^*)
スポンサーリンク
Posted by たんぽぽレディ at 15:53│Comments(2)
│2010年3月
この記事へのコメント
あじあじさんありがとうございました。
おかげさまで楽しいひと時を生徒さんと
過ごすことができました。
此れからも迷惑をかけますが宜しくお願
いします。
おかげさまで楽しいひと時を生徒さんと
過ごすことができました。
此れからも迷惑をかけますが宜しくお願
いします。
Posted by ムッシュ完熟トマト at 2010年03月20日 21:01
いえいえ、こちらこそありがとうございます(*^。^*)
毎回、美味しいお料理と楽しいお話…。
みなさんの笑顔があふれる教室です。
今後も、宜しくお願いします(*^。^*)
毎回、美味しいお料理と楽しいお話…。
みなさんの笑顔があふれる教室です。
今後も、宜しくお願いします(*^。^*)
Posted by たんぽぽレディ
at 2010年03月24日 15:32
