2010年03月08日
アロマレッスン 3月8日 開催報告
本日より始まるシリーズです。
香りを学び、潤いのある暮らしに役立ててみましょう。
先生のお店にあるエッセンシャルオイル約60本をお持ちいただけました。
本日は、エッセンシャルオイルの香りを楽しみながら、
効能を解説いただきます。
「これは、イランイランと言います。…な時に使っていただけます。」
という具合です。
「この香り、好きです…」
「コレって何の香りでしたっけ?」
など、とても楽しそうです♪
バスオイルを作ります。
お好みの香りをプラスして、全身浴はもちろん、
手浴や足浴におススメです。
香りと効能を考えると、楽しくなります♪
みなさん、色が様々。
色が濃いような気もしますが、水の中に数滴入れると
とてもきれいな色になるので、心配無用です(^_^)v
「早く手浴やりたいです♪ 楽しみです♪」
本日のお茶は“さくら”です。
桜もちの葉っぱの香りと味がします。
桜もちと一緒に食べたら…(^_^;) おいしそうです。
次回は、3月29日(月)『アロマで行う花粉の季節の対処法』です。
お楽しみに~(*^。^*)
スポンサーリンク
Posted by たんぽぽレディ at 13:08│Comments(0)
│2010年3月