2009年08月18日

8月18日午前 ハンドメイド雑貨教室 開催報告

前回に引き続き、『家』を制作します。
夏休みの工作に、ピッタリと、ご予約が殺到し、本日は午前、午後の2回教室となりました。


lesson8-10.JPGまずは、作り方の説明から。木枠に珪藻土を塗るところから始まります。初めての工程に戸惑いもあるようですが、さすがお子さんは度胸があります。先生が見本として塗られるのを見ながら、手は動き始めます。
丁寧に、たいらに塗る方、少し模様のように塗る方様々です。


 


 


 


 


 


 



lesson8-11.JPG


 


屋根は、バルザ材を重ねていきます。珪藻土が乾かないうちにバランスを考えながら...(^_^;)
「わざと揃わないようにするのもかわいいですよ(*^。^*)」
先生のアドバイスを聞きながら、一生懸命です。


 


 


 


 



lesson8-12.JPG


 


ドアや窓などココからはお子さんの本領発揮の時間です。想像力豊かなお子さんは、「ドアはこうしたい...」「こんな飾りをつけたい...」とどんどん発想が生まれ、出来上がっていきます。難しいところや、出来ないところは先生やお母さんに手伝ってもらって...。


 


 


 


 



lesson8-13.JPG


 


動物が大好きなお子さんは、動物の足跡を壁につけ、ドアには動物専用の入り口まで作っちゃいました(*^。^*)
煙突を作りたい...と挑戦されたり、ネームプレートを作りたい...と色を塗ったり...と、見ていてもとても楽しいです。
「もっと飾りつけたい...」頭の中にはどんどん広がっていくんでしょうね。


 


 


 


 


 



lesson8-14.JPG


 


完成作品です。どのお家も可愛くて、個性的ですよね。


素敵な"街"が出来上がりました。


他の方の家を見ながら、「これ、可愛いね」「この色も素敵ね(*^。^*)」と話も弾みます。
お子さんも
「ちょっと難しかったけど、とても楽しかった(*^。^*)」


と大変満足していただけました。


 



lesson8-15.JPG


 


みなさん、笑顔で"パチリ"です。


スポンサーリンク

Posted by たんぽぽレディ at 14:29│Comments(0)
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。