2009年06月12日

6月11日 グラスアート教室 開催報告

本日も、前回に続き『紫陽花』です。


lesson6-6.JPG前回、大きなガラスに制作してみえた方は続きからになります。リード線を番号順に貼っていきます。丸くカーブさせたり、線の重なる部分に気をつけながらの制作です。始めに先生から説明をしていただき、丁寧にすすめられます。


 


 


 


 


 


 


 



lesson6-7.JPG


 


小さい額にも挑戦です!紫陽花は、花びらが多く、番号順に、ひとつずつ丁寧にリード線を貼っていきます。
「カーブが多いので、今までやった中で一番難しいかも...(^_^;)」
「なかなかキレイにできないわ...(^_^;)」


 


 


 


 


 



lesson6-8.JPG


 


難しいところは先生に教えていただき、中央の花の部分が完成です。


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 



lesson6-9.JPG


 


完成しました。お二人共、花の色が少し違います。何色ものセロハンがとてもキレイで一つのポイントになりますね(*^。^*)
「色合いが今の季節にぴったりでいいですね♪」「近くで見ないでくださいね...(^_^;)」
そんなことないです。とてもキレイですよね。



 


 



lesson6-10.JPG


 



そして、大きなサイズの『紫陽花』です。花の数も多く、とても迫力があります。作るのにはかなり時間がかかりましたが、最後まで集中力バッチリ(^_^)vで、キレイですね。傑作の完成です。



次回は、日程が変更し、7月8日(水)『七夕』です。飛騨地方では、まだまだ飾れますよね。次回もお楽しみに~(*^。^*)


 


 


 


 


 


 


スポンサーリンク
同じカテゴリー(グラスアート教室)の記事画像
グラスアート教室 2月3日 作品
グラスアート教室 12月2日 作品
グラスアート教室 11月11日 作品
グラスアート教室 10月7日 作品
グラスアート教室 9月13日 作品
グラスアート教室 9月9日 作品
同じカテゴリー(グラスアート教室)の記事
 グラスアート教室 2月3日 作品 (2010-12-22 16:00)
 グラスアート教室 12月2日 作品 (2010-10-29 09:00)
 グラスアート教室 11月11日 作品 (2010-09-24 09:00)
 グラスアート教室 10月7日 作品 (2010-08-20 10:00)
 グラスアート教室 9月13日 作品 (2010-07-24 09:00)
 グラスアート教室 9月9日 作品 (2010-07-23 17:00)

Posted by たんぽぽレディ at 10:58│Comments(0)グラスアート教室
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。