2008年12月30日
12月29日 アレンジフラワー教室 開催報告
お正月のアレンジです。
本日のお花です。
とても豪華で彩りよく、楽しみですね♪
花器を和紙で作ります。真ん中のオアシス、両面の和紙を回りに船型に作り花器となります。
松、葉牡丹、菊、オンシジューム、グロリオサ...彩りよく綺麗な花を順にアレンジしていきます。
白や紫の菊を松の近くに、お正月には縁起がよいとされる千両を色のバランスを考えてアレンジします。先生からアドバイスを頂けると、これで大丈夫と安心します。。。
同じ材料ですが、雰囲気の違うお花が完成しました。お正月らしく紅白の水引と凧をアレンジして、豪華で素敵です♪和紙の花器が個性的で素敵ですよね。「とても楽しかったです(*^。^*)」「時間が合えばまたアレンジしたいです♪」とも...。玄関に素敵なお花を飾って、お正月迎えたいですね。みなさんに見て頂きたいです。。。(*^。^*)
前回、ご都合が悪く欠席された方が、プリザーブドフラワーのアレンジをされます。縄に付けられたオアシスに順にアレンジしていきます。まずは、下準備で、折り紙で鶴や扇を作り針金を通します。
そして、どこから見ても綺麗に見えるよう、大きな縄にアレンジします。
完成作品です。大きくて豪華なしめなわの完成です。「素敵に出来ました♪」
スポンサーリンク
Posted by たんぽぽレディ at 10:38│Comments(0)
│フラワーアレンジ教室