10月27日 リボン刺繍教室 開催報告
本日は、『初心者コース~ハーブのリボン刺繍~』です。
先月、体験コースをされた方が、今月より“ハーブのリボン刺繍”を始められます。
これから、毎月ひとつずつハーブの刺繍をされます。
1回目の本日は、“カモミール”です。茎の部分はアウトラインステッチで刺します。
花の部分は、花びらは白いリボンで一枚ずつ丁寧に刺していきます。
リボンが絡まってしまったり、花びらの形が綺麗にならない…など難しいです。。。(^_^;)
お二人ともとても綺麗に仕上がっています。
先生からもお褒めの言葉を頂きました(*^。^*)
額に入れて、周りに刺繍を少ししますが、それは、ご自宅での宿題となります。
また、今回制作した“カモミール”を使って、宿題としてカードケースを制作して頂きます。
教室でやるだけでは中々覚えられないので復習の意味も兼ねて、
ご自宅で是非制作して頂きたいですね♪宿題は次回の確認となります。
パン教室の井口先生も、参加してみえます。
本日は、“ラベンダー”です。額の後ろにポプリを入れて飾っておくと素敵ですね♪
まずは、茎の部分から。
そして、ラベンダーの花をフレンチノットという刺し方で刺します。
リボンでフレンチノットを刺す時は、強く引っ張りすぎると可愛くなくなってしまうので、
注意が必要ですね。。。
リボンで刺して空いた部分は、刺繍糸でフレンチノットを刺します。
ふんわりと仕上げるコツ、なかなか難しいんですね。。。
時間内には仕上がりませんでしたが、残りはご自宅での宿題となります。
そして、今回ラベンダーの宿題は、ポプリ袋です。
バックの中に忍ばせておいても良いですよね♪是非、制作して下さいね(*^。^*)
こちらの方は、パッチワーク教室で“ウォールポケット”を制作され、
ポケット縫う大きな布に刺繍をしていかれます。
前回から、リボン刺繍で花を刺してみえます。
前回は茎の部分をアウトラインステッチで刺し、今回は花や葉を刺します。
ナチュラルなデザインで、とても可愛らしいです。
とても丁寧に刺してみえ、出来上がりが楽しみです♪