3月6日 手作りパン・お菓子教室 開催報告

たんぽぽレディ

2009年03月06日 16:11

本日は、お菓子のような、パンのような...


『ドーナツ』と『スコーン』を作ります。まずは、スコーンから。グラハム粉を入れ、香ばしい味に仕上がります。粉類とバターを混ぜ合わせます。寒さのため、バターが溶けなくて粉となじみが悪いようです。。


 


 


 


 


 


 


 




牛乳を加えて混ぜ合わせ、ひとかたまりにまとめて伸ばし、型を抜きます。表面に牛乳を塗って焼き上げて完成です。


焼きながらいい香りが広がり、オーブンの中を覗くと、少しだけ膨らんだスコーンがとても美味しそうです。


 


 


 


 


 


 


 


 


 




市販されているドーナツは、ベーキングパウダーで膨らますものもありますが、本日はイーストで膨らますふんわりドーナツです。成形してベンチタイムをおきます。


「今日は生地が少し硬いかも...(^_^;)」


先生が少し心配そうです。。。


 


 


 


 


 




そして、生地を伸ばしてツイストにします。本日初めて生地を触られる方は、成形の仕方、ツイストの作り方まで丁寧に教えていただきます。
「うまく、ツイストできない...」
「そんな時は...」
とやり方を教えていただき、うまく出来ると楽しくなります♪


 


 


 




揚げます。


コンロの揚げ物温度調節機能を使い、温度調節はバッチリ(^_^)v


油に入れると膨らむので、少しずつ揚げていきます。


「こんな便利な機能があるんですね。。。最近のコンロは...(^_^;)」


「ホント、便利なんですよ(^_^)v」


 


 




 


では、頂きましょう♪まずは、ドーナツから。周りにはドーナツ専用の砂糖をかけ、甘くてふわふわです。ついつい次のドーナツに手がのびてしまいそう...(^_^;)お好みでシナモンやきなこをかけてもよいですよね♪


揚げてあるので、カロリーも少しだけ気にします。。。


 


 


 




スコーンは、グラハム粉が香ばしくて美味しいです♪お菓子ですが、朝食や昼食にスープと一緒に頂いてもよさそうです。お好みで、ジャムやチーズと一緒に食べてもよいですね♪


 


 


 


 




次回は、4月10日(金)『米粉のパン・茶巾しぼり』です。お楽しみに~(*^。^*)


 


 


 


 


 


 


 



 


関連記事
9月11日 手作りパン・お菓子教室 開催報告
9月4日 手作りパン・お菓子教室 開催報告
7月14日 手作りパン・お菓子教室 開催報告
7月3日 手作りパン・お菓子教室 開催報告
6月5日 手作りパン・お菓子教室 開催報告
5月18日 手作りパン・お菓子教室 開催報告
5月8日 手作りパン・お菓子教室 開催報告
Share to Facebook To tweet