10月31日 手作りパン・お菓子教室

たんぽぽレディ

2008年11月04日 14:38

本日は、旬の林檎を使ったお菓子作りがメインです。



毎回、教室に参加していただいている方が作ってみえる林檎を使って、特製アップルパイを作りましょう。そのまま食べて美味しい林檎もありますが、今回は、今が旬の、主にお菓子やパン作りに使う林檎を使います。今回は、林檎を煮るところからスタートです。鍋に小さく切った林檎とバター、砂糖を入れ煮ます。焦がさないよう注意ですね(*^_^*)


 


 


 




 


 


冷ます間に、ロールパンを作りましょう。今回、初めて参加される方に、成形の仕方の説明です。初めて触られた生地に「ふわふわで気持ちいいです♪」と。


 


 




 


 


 


くるっと丸めて焼き上げます。


 


 


 




 


パイ生地を作ります。強力粉、薄力粉などを合わせ、一塊になったものにバターをロールインします。以前、クロワッサンやデニッシュパンを作った際と同様に、伸ばして折り曲げ、また冷やして折り曲げ、最後は142層になります。手間がかかりますが、おいしい生地を作る秘密はココにあり!です。


 


 


 




出来上がった生地をパイ皿に広げ、フィリングの林檎を入れます。その前に!本日の必殺ワザ!作って時間が経ったパイは、フィリングの水分が出てべっとりしていまいます!そうならないためのワザを仕込みます。これで、いつまでもサックリしたパイを楽しめます♪


表面は、カッティングマシーンを使って生地をカットし、店で売っているようになりました。美味しさ倍増です(^_^)v表面に卵を塗って焼き上げます。


 


 



 


では、頂きましょう!まずは、ロールパンから。焼きたてのパンは、外がカリッと中がふんわりとして、いくらでも食べられそう...(^_^;) 「お腹はアップルパイのために空けておかなくっちゃ(^_^;)」残り生地で作ったパイも一緒に頂きます。


 


 




 


 


そして、アップルパイ。外はサックリ、中は甘酸っぱい林檎が幸せにしてくれます。この時期ならではのお菓子ですね。今は焼きたてたので、サックサクのパイを味わえますが、お土産に持って帰っていただくパイをお楽しみに~(^_^)v 


 


 


 


 




 




 


 


関連記事
9月11日 手作りパン・お菓子教室 開催報告
9月4日 手作りパン・お菓子教室 開催報告
7月14日 手作りパン・お菓子教室 開催報告
7月3日 手作りパン・お菓子教室 開催報告
6月5日 手作りパン・お菓子教室 開催報告
5月18日 手作りパン・お菓子教室 開催報告
5月8日 手作りパン・お菓子教室 開催報告
Share to Facebook To tweet