イタリア料理教室 9月29日 開催報告
本日は、『穴子のラグーソースのスパゲッティ・キノコのイタリア風茶碗蒸し』です。
まずは、シェフのデモンストレーションからです。
ここで、作り方を覚えて、試食の後、作って頂きます♪
穴子をご家庭の料理で使うことは、珍しいのですが、
今回は、前日からマリネした穴子を燻製し、トマトソースと絡めて
スパゲッティのソースに使います。
みなさん、とてもワクワクしてみえます♪
そして、試食をします。
「とっても美味しく、これで満足しちゃいます」
「いえいえ、コレからが本番ですよ!」とシェフ。
では、2つのグループに分けて、作りましょう♪
「ヤングチーム」と
「アダルトチーム」です♪
茶碗蒸し用のキノコを炒め、粗熱がとれたら卵液を流し入れ、蒸し器で蒸します。。。
炒めたキノコだけでも、充分美味しそうですが、シェフ特製鶏のブロードが入った
卵液もとても美味しそうです♪
燻製した穴子をソテーします。
火を通すとくるっと丸まってしまうので、押さえておきましょう♪
そして、カットした穴子や玉ねぎを炒め、トマトソースを加えて煮込みます♪
茹で上がったパスタを絡めて完成です。
先ほど、シェフが味見をされたフォームが素敵♪と、皆さんも真似してみましたが…(^_^;)
では、頂きましょう♪
まずは、『キノコのイタリア風茶碗蒸し』です。
一口食べると、キノコの味と香りが口の中で広がります。
茶碗蒸しの食感もとても良く、皆さんの笑顔がこぼれます。
「これなら簡単で、出来そうですね(*^。^*)」
「和風の茶碗蒸しのように、すが立ったりしないので、失敗がないですよね…(^_^;)」
「キノコの味と香りがとても良く、上に飾られたチーズとシラスのクロッカンテも美味しいです♪」
器もとても可愛いですね(*^。^*)
そして、『穴子のラグーソースのスパゲッティ』です。
たっぷりのトマトソースとパセリが彩り良く盛り付けられています♪
パスタにたっぷりのソースと穴子を絡めて口に入れると…
「すご~く美味しいです♪少しピリッとするソースに穴子がよく合い、
たっぷり食べられそうです。。。(*^。^*)」
「ソースの旨みがパスタによく馴染んで、最高に美味しいです♪」
と皆さんは大興奮!
お腹はいっぱいのはずですが、デザートは別腹です。
本日のデザートは、『洋梨のコンポート・洋梨のシャーベット・
キャラメルマキアートのアイスクリーム・カルピスのエスプーマ』です。
洋梨のコンポートは高山産の洋梨で作られ、甘さ控えめでこの食感が何ともいえません!
シャーベットも香りがとても良く、今の時期のお楽しみですね(*^。^*)
アイスクリームは、ちょっぴり甘くてほろ苦い…(*^。^*)大人の味かしら?
カルピスのエスプーマは、上部にかけられた白い泡です。
なんだか懐かしい味とふわふわ感がみなさんに大好評です。
美味しい食事と楽しいお話で盛り上がった時間でした…(*^。^*)
次回は、10月27日(水)『秋刀魚のモデナ風ムニエル』です。
お楽しみに~(*^。^*)