リボン刺繍教室 12月14日午後 開催報告
季節は違いますが、「ラベンダー」を制作されます。
まずは、茎を刺し、葉を刺していきます。
2色の紫のリボンを使って、花を刺します。
ひとつひとつ丁寧に位置を考えながら刺すのが、
結構楽しいんです♪
残念ながら、時間内には完成しませんでしたが、残りはご自宅での楽しみです♪
こちらの方は、フェアリーコースの10回目、「ストレートローズ」です。
今回の作品は、以前ハーブの刺繍のコースにてストレートローズは制作しましたが、
葉が新しい刺し方のようです。
葉も花もリボンのグラデーションを上手く活かした作品で、
とてもきれいですね♪
そして、こちらが前回までの作品です。
上が「麦」左下が「あじさい」右下が「ラベンダー」です。
どの作品もとてもきれいで可愛く仕上がっていますね(*^。^*)
こちらは、「クリスマスブーツ」を制作中…。
キルティングもほとんど終わり、スノーマンの顔や周りの刺繍など
細かい部分のみとなりました。
「目が近すぎ?」
「鼻低いかしら??整形しちゃおうかしら…?!」
なんて、楽しい会話が弾みます♪
表面と裏面をつなぎ合わせれば完成です♪
今年のクリスマスに間に合いそうですね♪
残念ながら、クリスマスツリーはレシピのみ頂いて今回はおあずけでしたが、
来年のクリスマスまでには完成させちゃいます♪
パン教室の井口先生の作品が、完成に近づいてきました。
表面のレースを縫い合わせる前に、キルト綿と裏布を3層に縫い合わせます。
長さを慎重に測って、縫い線を描いた後、丁寧に縫い合わせます。
「とても細かくてきれいですよ~(*^。^*)」
先生からお褒めの言葉を頂き、思わず(^_^)vです♪
次回までにレースを縫い合わせれば、最後に刺繍をして完成です。
とてもゴージャスなタペストリーの完成です♪
次回の教室では、完成作品が見られそう…お楽しみに~(^_^)v
(っと井口先生にプレッシャーかかっちゃいました~???)
次回は、16日(木)です。お楽しみに~(^_^)v