グラスアート教室 10月7日 開催報告
先月からの2回コースの方は、色セロハンを貼り、リード線を貼っていきます。
色セロハンは、下に光を入れて重なった部分をカットします。
何度も参加していらっしゃる方なので、レシピを見ながら、
順にリード線を貼っていきます。
濃い色のリード線なので、色がはっきりと出ます。
かぼちゃの部分は、割と作りやすいのですが、
曲線が多いため、
「ここの曲線が気に入らないんです。。。(^_^;)」
なんて、こともあります。。。
文字の部分は、急に曲がっている部分が多く細かいので、
とても、難しそうです。。。
細いリード線を使うので、曲がりやすいのですが、
工程が多いので時間がかかりそうです。。。
完成作品です。
実は、それぞれリード線の色が違います。分かりますか?
黒とアンティークです。
黒は少し硬くて曲がりにくいので、難しいのですが、とてもきれいに仕上がっています。
アンティークの方も、少し優しいイメージになり、可愛いハロウィンかぼちゃに仕上がりました♪
ガラスや色が少し違うだけで、雰囲気がかなり変わります。
こちらの方は、1回コースを制作中…。
色セロハンを貼った後、リード線を貼ります。
最初は、かぼちゃの大きな部分から。
手が少し慣れてきたら、目や口など細かい部分を制作します。
時間内に完成しました!
とても可愛いかぼちゃになりました。
「大きく曲がる部分が多く、思ったよりスムーズに仕上がりました!」
今月いっぱいは飾っていただけます♪
次回は、11月11日(木)『クリスマスベル』です。お楽しみに~(*^。^*)