手作りパン・お菓子教室 12月7日 開催報告
本日は、お正月特集で『ラッキーパン・花びら餅』を作りましょう。
ラッキーパンとは、『ガレット・デ・ロワ』とも言い、ドラマでも話題になりました。
パンの中に、陶器製の人形(フェーブと言います)や指輪などを入れて焼き上げ、
切り分けて食べる時にそのパンにあたったら幸運が訪れると言われています。
本日は、お持ち帰りやすさも考えて、個別に分けて作り、その中にフェーブを入れます。
生地は丸くのばし、胡桃を砕いたもの、チョコチップを入れながら折りたたみ、
底側にしてカップに入れます。
上にはドレンチェリーやアーモンドスライスを飾り、焼き上げます。
「当たってほしいなぁ~」
「逆ロシアンルーレットですね(*^。^*)楽しみ♪」
そして、お菓子は、お正月に頂く“花びら餅”です。
ごぼうを砂糖で煮、みそあんを作り、お餅を作り…と作業工程は多いのですが、
ひとつずつ順に教えていただきます。
まずは、みそあん作りから。
しろあん、赤・白みそ、砂糖を火にかけてよく混ぜ合わせます。
「こんなに砂糖、入るんですか???(^_^;)」
「お好みに応じて減らしていただてもOKですよ(^_^)v」
餅は、白玉粉を使い、電子レンジで作ることができます。
何度もチンして混ぜ合わせ、伸び~るお餅になります。
「このお餅だけでも満足できそう…(*^。^*)」
ピンクの色粉を混ぜてピンクの餅も作りましょう♪
白餅、小さめのピンク餅、こぼう、みそを順に盛り、真ん中でぴたっと折れば完成です。
では、頂きましょう♪
どなたに幸運が訪れるでしょうか?
まずは、一口。生地は少し甘いのですが、中に入ったチョコがとろっと
とろけて美味しいです♪
上に飾られたドレンチェリーは彩り良く、食べても美味しいです。
食べた時に「あっ(*^。^*)」と言うのが理想ですが、
食べようと思って割った時に出てきました~(*^。^*)
「うっふっふ(*^。^*)」
やはり嬉しいですね♪2個入っていたのですが、同じ方に入っていました。
「宝くじ買ってみようかしら…(*^。^*)」
花びら餅は、ふわふわやらわかで、ごぼうの甘さと食感がとても良いです。
みその甘みもなかなかです。
一口で口に入る大きさで、思わずいくつでも食べられそうです。
それぞれの美味しさが口の中で混ざり合って、より一層美味しくなります。
本日は、お土産も盛りだくさんです♪
次回は、2月初旬を予定してます。お楽しみに~(*^。^*)