イタリア料理教室 11月25日 開催報告
お正月・おせち料理特集で“イタリア風魚介の鍋”を作りましょう♪
本日は、満員御礼の6名様のご予約を頂きました。
魚介類をたっぷり使って、だしをとり、トマトソースで煮込んだ鍋料理で、
みなさんで集まったお正月やクリスマスパーティーに
おススメの一品です。
料理教室では珍しく、みなさんで鍋を囲みます。
作り方は簡単で、材料を切って下ごしらえをし、煮込むのみです。
まずは、鍋にオリーブオイル、みじん切りしたにんにく、アンチョビ、ケッパーを入れて
炒め、その中にあさりとムール貝を入れます。
にんにくを炒めて広がるこの香りがとても良く、
みなさんのお腹が一気に空いてきます(^_^;)
トマトソースを加えて、スープを煮込みましょう♪
更に、空腹度アップです(^_^)v
そして、魚介類に焼き色をつけましょう。
魚は、ふくらぎとスズキを一口大にカットして焼き色をつけます。
続いていかも…。
同時に野菜もカットしましょう♪
「イタリアンに焼き豆腐ですか?!」
「肉厚なしいたけ、美味しそうですね♪」
カットした野菜を鍋に入れます。
たっぷりの野菜と魚介類に鍋も満員御礼です。
盛り上がった蓋も、煮込んで野菜の水分が出ると食べごろになります。
ガーリックトーストも作っちゃいましょう♪
みじん切りしたにんにく、オリーブオイル、パセリをスライスしたパンにのせて
焼き上げます。
そして、お鍋の最後に頂くリゾットの下ごしらえも忘れません。
5分(ぶ)位まで炒めておきます。
「コレだけでも良いくらい(*^。^*) 楽しみだわ~」
さぁ、出来上がりました(*^。^*)頂きましょう♪
たっぷりの魚介類と野菜ときのこ、全てをお皿に分けて…。
まずは、スープを飲んでみましょう♪
魚介の味が良く出ていて、トマトソースもバッチリ美味しいです(^_^)v
ではお魚から。ふわふわでスープの味がしみ込んでいます。
あさりやムール貝も、いかも最高に美味しいです♪
そして、白菜や飛騨ねぎもとろっとろで、スープがよくしみています。
大きくて肉厚なしいたけも、煮込まれてクタっとなっていますが、
味は最高!何度もおかわり、しちゃいます(*^。^*)
お話も最高に盛り上がり、“ガールズトーク”に花が咲きます。
おいしいモノをいただきながら、楽しいお話、最高ですね♪
ガーリックトーストは、香りも良く美味しいですね。
「簡単に作れるから、家でも挑戦してみようかしら…」
そして、最後にリゾットです。パスタも準備していただけたのですが、
残念ながらお腹がいっぱいで食べれません。。。(^_^;)
リゾットは、美味しいお出汁がご飯にしみて、いっぱいのお腹にも
入っていっちゃいます。最高の時間です。
本日もシェフからのデザートのプレゼントです♪
本日は盛りだくさんです。
右奥から“栗のティラミス”、左奥の“ゴルゴンゾーラのムース”
手前は“キャラメルとアーモンドのジェラート”
奥は“栗のエスプレッソ”その右は“ショコラと栗のトリュフ”です。
秋を感じるデザート盛り合わせです♪
「何から食べましょう~(*^。^*)」
「シェフ、超豪華デザート、最高です♪」
みなさん、今までいっぱいだったお腹も“別腹”でしっかりと完食です。
「どれを食べても美味しいです♪」
美味しいお食事と楽しいおしゃべりで、素敵な時間過ごしました。
ご馳走様でした~(*^。^*)
次回は、1月の予定です。お楽しみに~(*^。^*)