1月21日 家庭でできるお手軽フランス料理教室 開催報告

たんぽぽレディ

2009年01月22日 15:42

本日のメニューは、『牡蠣のクリームスープ』『新鮮なサーモンの野菜ときのこ ホイル包み焼き』『イチゴのチーズ風味のタルト』です。そして、寒い冬には是非おススメしたい一品『オニオングランスープ』も作りましょう!



 まずは、材料をカットします。スープに入れる玉ねぎ、人参、そして、ホイル包み焼きの蕪、じゃがいも、きのこなど...。切り方や大きさは料理に合わせて...(*^。^*)


 


 


 


 


 



 




 


スープにはたっぷりの牡蠣が入ります。「超贅沢スープですね(^_^)v」食べるのが楽しみです♪


 


 


 


 


 


 




 


ホイル包み焼きは焼く時間が同じなので下ごしらえをしっかりしておきます。サーモンは熱湯に通し冷やします。野菜、きのこはそれぞれバターで炒めます。


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 




ホイルを広げて材料をのせ、オリーブオイル、塩コショウ、レモン汁をふりかけ白ワインを振ります。縁に隙間がないようにきちんと折りたたみます。ココがポイントです。しっかりと折りたたむと、オーブンで焼くとふわっと膨らむんです♪みなさんご自分の分を折りたたまれます...。膨らむかしら...(^_^;)


 


 


 


 




 


デザートはイチゴをたっぷり使ったタルトです。タルト型の代用としてアルミホイルで丸く形取ります。。。周りにタルト生地を広げて焼き上げます。チーズ生地はゼラチンで固め冷蔵庫で冷やします。とても簡単に出来上がりました。。。が、お味は...?!


 


 


 


 


 




 


そして、スペシャルメニュー、『オニオングラタンスープ』です。玉ねぎを焦がさないようにじっくりいためるのがポイント。他にはかぼちゃも入ります。


 


 


 


 


 


 



 


では、頂きましょう♪まずは、『牡蠣のクリームスープ』から。スープの色は微妙?!ですが、"牡蠣"ですからね。。。口に入れると、濃厚な牡蠣の味が広がります。「牡蠣は多すぎても少なすぎても美味しくありません。。。コレくらいが丁度いいかな...(*^。^*)」旬のこの時期に、ちょっぴり贅沢に頂きます。


 


 


 


 




そして、2品目のスープ、『オニオングラタンスープ』。「こんなに簡単に出来るのなら、是非家でもためしてみたいわ...(*^。^*)」「もう少し玉ねぎを炒めると、口に入れたときにとろけてしまうんです。。。今日は時間の関係でじっくり炒められなくて残念です。。。(^_^;)」と丹羽シェフ。「でも、スープの味はバッチリです(^_^)v」みなさん大満足です。


 


 


 




そして、メインの『新鮮なサーモンの野菜ときのこ ホイル包み焼き』です。残念ながら、ふわっと膨らんだのはシェフが作られたものだけでした。。。さすがプロ!みなさんご家庭でも食べてみえますが、フランス料理風に、白ワインと塩コショウ、そしてレモンで味を整えました。「とてもさっぱりしていて、サーモンときのこの旨みがしっかり出ていますね(*^。^*)」「サーモンが美味しい!(*^。^*)素材の味が料理の味も決めますね(*^。^*)」「家庭では、しょうゆやポン酢をかけちゃいますが、シンプルで美味しいです(*^。^*)」


 




 


 


最後はデザート、『いちごのチーズ風味のタルト』です。タルト生地は、少し厚めですが、さくっとしていていい感じです♪チーズ生地もぷるんぷるんで、美味しい♪」「このチーズ生地、少し味が違いませんか???」「さすが!お見事!実は......(^_^)v」隠しワザで美味しさアップです。みなさんニッコリ(*^。^*)得しちゃいました(^_^)v 一度是非お試し下さ~い!


 


 


 


 




 


次回は、2月18日(水)『ブロッコリーの香り豊かなクリームスープ』『小海老のベーコン巻き かぼちゃソース』『バニラ風味サブレ添えエクレア』です。お楽しみに~(^_^)v


 


 


 


 


 


関連記事
1月21日 家庭でできるお手軽フランス料理教室 開催報告
2月12日 トムの楽しい料理教室
2月 グラスアート教室 作品
2月 ビーズ教室 作品
Share to Facebook To tweet