2009年08月19日 16:28
午後も、『家』を作ります。
午後はお父さんも参加です。お子さんと一緒に、素敵なお家を完成させてくださいね。
午後は制作手順を変え、まずは、ドアや窓枠を考え色を塗ります。ここでも、お子さんの発想がキラリ(*^。^*)
正確に定規を使って真っ直ぐに切られる方、バルザ材の特長を活かして、割れた感をだして使われる方、様々です。
お好きな色を自由に使って、彩りきれいなお家が作られます。
そして、珪藻土を塗っていきます。初めての感触に少々興奮ぎみでしょうか?恐る恐る少しだけコテにとって、伸ばしてみます。思うように伸びなくて、もう少し多めに取って伸ばしてみると、いい感じに伸びました。
前面を塗り、屋根面、側面を塗ります。窓用に木の空いている部分を塗るのが難しそうです。。。
お父さん、お母さんも、思わずやりたくなっていまいますね。
乾かないうちに、ドアや窓部分、屋根を貼っていきます。綺麗にぬれた表面を崩さないよう、慎重に...(^_^;)
「キャー!先生!跡がついちゃった~(>_<)」
「もう一度、上から塗れば大丈夫ですよ(*^。^*)」
少し斜めになってもやり直すことができるので、だいじょうぶです(*^。^*)
屋根に色を塗って、キラリと光る個性を発揮します。ワイヤーで、名前を入れられる方、大好きなお花を埋め込まれる方、みていても楽しいです♪
「何を作ってるの~?」
「内緒...(*^。^*)」
「出来上がるまで、お父さんと2人の秘密(*^。^*)。ねっ!お父さん!」
完成作品、見てください。夢がたくさん詰まった、かわいいお家の完成です。
「本当に、こんな可愛いお家に住みたいなぁ~(*^。^*)」「そうだね...(^_^;)」
お父さん、お母さんも夏休みの作品が完成し、一安心でしょうか・・・。
みなさんで、記念撮影です。ちょっぴり恥ずかしいけど...、いい笑顔になりました(*^。^*)