11月26日 家庭でできるお手軽フランス料理教室 開催報告

たんぽぽレディ

2008年11月28日 15:10

本日も楽しみです♪


本日のメニューは、『秋の味覚栗のクリームスープ』『骨付き仔羊の香り焼きじゃがいも添え』『チェリーのモワール(まろやかな)焼き菓子』です。まずは、レシピを見ながら、材料と作り方の説明です。そして、料理スタートです。まずは、スープから。栗は、シェフが下ごしらえをしていただいたため、煮込むのみ。「お菓子や栗ご飯などで食べることは多いですが、スープは初めてです。。。」とみなさんも楽しみです。


 


 


 




そして、仔羊肉をバジルやミント、イタリアンパセリなどの香草とオリーブオイル、コショウでマリネします。1時間ほど漬け込んで、味をしみこませます。本日は、仔羊肉が少量しか手に入らなかったため、豚ヒレ肉をベーコンで巻いたものもプラスです。こちらも楽しみですね。焼き色をつけた仔羊肉と豚肉、野菜のスライスをオーブンで焼きます。作りながら、美味しさが伝わってきそうです。「これは、美味しいに違いありませんよね。。。」


 


 


 


 


 




デザートは、レシピを見ただけでは想像がつきません。ダークチェリーとりんごを煮込み、その上に生クリームなどと混ぜたチョコレート生地をかけて一度オーブンで焼きます。その上に、卵黄、生クリームなどを混ぜたソースを加えて焼き上げ完成です。とても楽しみです♪


 


 


 


 




そして、本日は、クリスマス特別メニューと言うことで、ローストチキンのデモンストレーションと試食を行います。オーブンを使わず、鍋で蒸し焼きにするチキンも、簡単でいいですね。お腹の中には、火を入れた野菜を入れ、焼き上がりは付け合わせとして一緒に頂きます。


 


 


 


 


 


 






では、頂きましょう。まずは、スープから。栗の味と野菜の旨みが口の中に広がり、やさしい味わいで、季節に一度は是非食べたくなる味です。パンにつけても最高!です。


 


 


 


 


 


 





そして、本日のメイン、仔羊肉の香り焼きです。盛り付けがとてもきれいで、美味しそうです(*^。^*) 


まずは、仔羊肉から。とても柔らかく、香草が香り良く、肉独特の臭みはほとんどありません。「苦手な私でも、頂けます(*^。^*)」と...。豚フィレ肉も、ベーコンの旨みとよく合い、ソースをつけていただくと、最高!ソースには香草の香りと野菜の旨みがギュッと詰まっていて、お肉の美味しさを引き立ててくれます。


 


 


 


 


 




そして、ローストチキンです。取り分けていただきます。中に詰めた野菜をソースとし、一緒にいただくと、美味しいです。お腹がいっぱいのはずなのに、食べれてしまうんです♪「こんなに簡単に出来るなら、是非挑戦してみたいです♪」というお声頂きました。


 


 


 


 


 




そして、デザートです。表面は焼き色がついて、固まっていますが、中はとろっとしています。ダークチェリーとしゃきしゃきりんごの食感が対照的で、そして、チョコレートのソースが最高に美味しいです♪りんごの酸味もよく合います。「カロリーが高いものって美味しいですね(^_^;)」「ほんと、でも、美味しい(*^。^*)」みなさん大満足のご様子です。いつもとはひと味違ったデザートに、感激ですね。


 


 


 


 


 




 


本日もご馳走様でした~! 次回のフランス料理教室は、12月17日(水)、『紫芋のクリームスープ』『新鮮な鯛とじゃがいものポワレ』『薩摩芋とクレープのミルフィーユ』に加え、イチゴのクリスマスケーキのデコレーションのデモンストレーションと試食をします。お楽しみに~(*^。^*)



 


 


 


 


Share to Facebook To tweet